たまむらや通信
-
有機お茶農家と語る夜のお茶会ー 新茶飲み比べ ー
今年の新茶、もう飲まれましたか? 新茶(煎茶)の味は、産地はもちろんの事、収穫日、加工方法、品種やお茶の入れ方の違いで千差万別となります。 今回は、静岡県藤枝市の山で日本茶の有機栽培に取り組む「人と農・自然をつなぐ会」の杵柄民子さんにでき... -
あなたとつくる写真展 ー27枚撮りのフィルムから ー
自分の目で風景を見るより前にスマホを出す 写真を撮っては消しての繰り返し そんなことが当たり前な今の時代で「たった27枚だけ」の風景を切り取ってみませんか? 地域まるっと体感宿 玉村屋では「地域の日常におじゃまする」ことを大切に、ゲスト... -
GW限定!里山サイクリングツアー2日間@5月1日ー2日
心地よい春空のもと、自転車で里山をめぐってみませんか? 【ツアーコース】① 里山コース:コシヒカリが生まれた福井県。そこには田畑が広がっています。GWは田植えの真っ最中!そんな田舎らしい風景を見ながら自転車で走りましょう② 日本遺産認定の鉄道遺... -
【オンライン】たった1軒の空き家を52カ国12万人以上が集まる拠点に育てた“中村あつよし”さんに聞く!全国から人が集まる地域の拠点のつくり方相談会!
「全国から人が集まる地域の拠点」のつくり方を相談してみませんか? 僕たちが地域まるっと体感宿 玉村屋を運営していると「私も地域の拠点をつくりたいんです」という声を多く聞きます。 地元に人が減ってきていて、活気がなくなってきたから、地域の人が... -
【4月18日開催】さとやま留学生の公開作戦会議@オンライン
地域まるっと体感宿 玉村屋の「さとやま留学生度」を活用して、南越前町に移住した大学4年生の横井瑚子の振り返りと未来につなげる作戦会議を行います。 さとやま留学とは玉村屋に滞在しながら、宿の仕事や地域に関わる仕事をして報酬を得る仕組み。 ▸チ... -
【4月18日開催】さとやま留学生の公開作戦会議@オンライン
地域まるっと体感宿 玉村屋の「さとやま留学生度」を活用して、南越前町に移住した大学4年生の横井瑚子の振り返りと未来につなげる作戦会議を行います。 さとやま留学とは玉村屋に滞在しながら、宿の仕事や地域に関わる仕事をして報酬を得る仕組み。 ▸チ... -
里山の春の風物詩「田植え」体験★
里山の春の風物詩である「田植え」 日本人なら誰もが知っている「コシヒカリ」は実は福井県生まれなのです そんな福井県で脱サラをして米作りを営む山田農園さんで、田植え体験をしてみませんか? 玉村屋に宿泊される方で希望があれば、山田農園の山田さん... -
デジタルデトックスーTWENTY FOURー
日々の生活。常に追われる時間。時節柄、増えてきた「オンライン〇〇」でのオンライン疲れ・・・。 GWに、テレビも見ない、スマホも見ない24時間を過ごしてみませんか?? 決まっていることは2つだけ。①時計やスマホはスタッフが預かる②集合時間と解散... -
ドリカムカタリバ@玉り場 ーなにかを始めるなら“春”ー
あなたは、夢を語ったことはありますか?夢と言われると、なんか気恥ずかしかったり、誰かに伝えると否定されてしまう・・・。。そう思って、夢なんて考えたことがないという人も多いと思います。 しかし、夢は語ることで実現するのです。それはなぜか。 ☆... -
田舎でチャレンジした大学生が語る新しい旅の形〜「目的地」から「人」目的に変わる新しい旅〜
「有名な観光地がない」「アクセスが悪い」から外から人を呼ぶのが難しいと考えていませんか? そんなことはありません。観光地に行くよりもまちの人と関わることに面白さを感じている若者が増えています。 今回は田舎で関わりしろを見つけ、半年間チャレ...