たまむらや通信
-
【イベントレポート】今庄宿と木ノ本宿、昔の旅人を想いながら、歩き旅とは?
9月29日開催 宿場コネクト イベントレポート 旅を支えた宿場町と街道 歴史を遡った江戸時代。北陸と京や江戸の都を結んだ街道が北国街道と呼ばれ、 長野県追分で中山道から分岐し、新潟から富山、石川を通り福井へとつながっていました。 そ... -
【11月3日~11月30日開催】発酵を見極める杜氏の仕事を体験★参加者募集!
参加者募集中! 【11月3日~11月30日開催】田舎の仕事人シリーズ ~発酵を見極める杜氏の仕事を体験~ 地域実地体験企画“Local-Practice”ではそんな仕込み真っ最中の酒蔵にお邪魔して、 日本酒の仕込みをリアルな現場で体験できる企画を作り... -
【参加者の声】11月3日~12月7日開催★褐色に輝くつるし柿体験
♪♪ 参加者の声 ♪♪ 昨年、開催した「褐色に輝くつるし柿体験」に参加された方の声を集めてみました。 (写真は、コメントとは直接関係ない、イメージ写真です。) イベント内容はこちらから! 1日もしくは2日の体験コース 3日以上の弟子入りコース... -
【10月1日-11月25日】南えちぜん湯めぐりスタンプラリー開催
なんと特賞は「カニ1万円分」!! 南えちぜん湯めぐりスタンプラリーが開催されます! 地域まるっと体感宿 玉村屋がある南越前町には それぞれ特色のある3つの温泉施設があります。 オススメ時は夕方!海に沈む夕日が見える温泉 「河野シ... -
【初開催!10月6日】青空キッチン ~野菜は収穫したてが美味しい!! ~参加者募集★
【初開催!10月6日】参加者募集! 青空キッチン 野菜は収穫したてが美味しい!! 野菜の一番おいしい食べ方知っていますか? 毎朝スーパーに並べられる野菜。実は、前日もしくは前々日に収穫し運ばれてくるものがほとんどを占めています。輸送中に... -
体験レポート★11月3日~12月7日開催★褐色に輝くつるし柿体験
★体験レポート★ 現在、参加者募集中の「褐色に輝くつるし柿体験」 昨年に開催した時の様子を交えながら、参加したらどんなことができるかをお伝えしたいと思います。 1.つるし柿とは? 褐色に輝く”今庄つるし柿” 450年ほど前に、旅の僧侶が伝えた... -
【11月3日~12月7日開催】褐色に輝くつるし柿体験 参加者募集★
【11月3日~12月7日開催】参加者募集! 田舎の仕事人シリーズ ~ 褐色に輝く、つるし柿の加工職人に弟子入り!~ 秋も深まる晩秋の山里に広がる柿の木。「桃栗3年、柿8年・・・」とことわざに登場するほど柿は昔から身近な果実として育てられていました。 ... -
一般社団法人の始め方
今日は、いつもの話題とは少し外れて、 「一般社団法人」の作り方をお伝えしたいと思います。 なぜかって? 私たち「地域まるっと体感宿 玉村屋」の運営をするのは、 「一般社団法人ぷらすたいむず」という組織なんです。 それが、昨日9月19日に無事、正式... -
つるし柿の里で開かれる、コンサートとは?
地域まるっと体感宿 玉村屋が位置する福井県南越前町今庄には 「つるし柿」という特産品があります。 一言で言うなら、燻製された干し柿。 口に入れると柿の甘さと、スモーキーな香りが広がります。 そんなつるし柿を作っている「一ノ瀬山荘」で コンサー... -
改修の様子を公開しました!
先日、お伝えした通り、 北国街道今庄宿で行われた「街道浪漫今庄宿2018」に合わせて、 旧玉村邸の改修の様子をご覧いただきました! 本当はここの前に立ちながら、今後の計画などをご案内したかったのですが、私は地域おこし協力隊として、五...