【冬季限定】日本酒仕込み体験!発酵を見極める蔵人の仕事を体験

玉村屋が位置するのは、古くは宿場町として栄えた今庄宿。宿場町だった頃、人が行き交う中で作られたのが日本酒です。幕末の頃の記録には15軒あったと記されており、今でも数軒の酒蔵が酒を作り続けています。
そんな酒蔵で日本酒の仕込みを蔵人さんと一緒にすることができます。全国を見渡しても、本物のお酒の仕込みに関わることができるのは数少なく、貴重な体験。この冬、蔵人さんと一緒に、日本酒仕込み仕事を体験してみませんか?

目次

米と水が美味しい場所に酒蔵ができる

冬の気配が訪れる南越前町今庄宿。古くは宿場町として栄え、今でも面影が残る街道沿いにある酒蔵では、日本酒仕込みが始まります。全国では約1500の蔵があると言われていますが、作業のほとんどが機械化されている大手酒蔵は13蔵程度に過ぎず、その他中小の酒蔵は昔ながらの仕込みをしていると言われています。

地域まるっと体感宿 玉村屋が位置する今庄宿にある酒蔵は、大手酒蔵のような大型機械を使った酒造りではなく、手作りで酒造りをしています。そんな仕込み真っ最中の酒蔵にお邪魔して、日本酒の仕込みをリアルな現場で体験することができます。

米を蒸すところから始まる1日

酒蔵の朝は、前日に洗って浸水した酒米を蒸す作業から始まります。米が蒸し上がるのを待つ間、仕込み終えて発酵中のタンクの発酵具合をチェックするなど、手を休める暇はありません。米が蒸し上がると、この米に菌をつけ、麹へと成長させていく作業が待っています。蒸しあがった酒米に麹菌を振りかけ、混ぜ込んでいく。そして、室と呼ばれる部屋で麹菌を育てていくのです。

体験の流れ

酒を仕込む時期の酒蔵は、1年間で最も繊細な作業が必要な時期であるときですので、酒蔵に入ることは滅多に許されません。本企画では、酒蔵さん全面協力により、そんな貴重な体験をしていただくことができます。

体験は1日からできますが、お勧めは4日間の参加。酒仕込みは4日間かけて行うため、酒造りの一部始終を見ることができます。昨年、参加された方からは4日間で香りが変わっていくのを感じたという声をいただくほど、酒造りを体感できるのが魅力です。

STEP
酒造りの流れをご紹介!

まずは、日本酒ができるまでの工程をご紹介します。酒米がどのような流れで日本酒へとなっていくのか。「生搾り」などはどの段階のお酒のことを言うかなど。仕込みを体験する前に、まずは全体像を知ってみましょう。

STEP
実際の酒仕込みを見学

普段は、たった一人で仕込みをこなす酒蔵の現場。効率化された朝の動きがあります。そのため、酒米を蒸している1時間ほどは蔵人さんの作業を見学する時間。それでも、作業を目の前で見ることができますし、質問すれば答えてくれるので、あっという間に1時間が過ぎてしまいます。

STEP
その日の工程をお手伝いする

酒米が蒸上がれば、いよいよ作業に参戦。蔵人さんの指導のもと、実際に日本酒となっていく仕込み工程をお手伝い。実際の仕込み現場に入っていきますので、その時々でお手伝いできる内容は若干異なりますが、それもリアルな現場で体験できるからこそ。

教えてくれる北善商店の北村さん

玉村屋ではただの体験メニューではなく「地域の日常におじゃまする」をコンセプトに、地域住民の暮らしを少し体感してもらうことを大切にしています。だからこそ、体験の内容だけではなく、こんな人に会えるよということをお伝えしたいのです。この体験では、1716年創業の老舗 北善商店のオーナー杜氏である北村さんが案内してくれます。

閉ざされた酒蔵を「観光酒蔵」へ

代々続く酒蔵に生まれた北村さん。家業である酒蔵を継ぐことになります。継いだ当時は、一般的な酒蔵と同じように何人もの蔵人を雇い仕込みをしてたとのこと。しかし、様々なことをきっかけに、ひとりで仕込みができるような仕組みに変えていきます。
そして、取り組み始めたのが酒蔵見学などを積極的に受け入れる「観光酒蔵」としての酒蔵づくり。閉ざされた場所ではなく、見学したい人が訪れることができるような場所にすることで、日本酒離れを防ぎ、多くの方に日本酒を楽しんでもらえるようになるのではと考えています。

体験概要

期間

11月、1月〜3月
*仕込みスケジュールが10月頃に確定しますので、決まり次第、体験日程を公表します。

時間

8時30分〜13時
*その日の仕込み工程により、体験時間は異なりますが、午前中がメインとなります。

持ち物・服装

・上履き(コンクリート打ちっぱなしの作業場での作業のとき使用します。布タイプではなく、ゴムタイプのもので脱ぎはきがしやすいクロックスタイプが便利です。)
・麹室は30度、そのほかの作業場は外気温と変わらない場所となりますので、温度調整がしやすい服装でお越しください。
・長靴(洗って綺麗な状態で土などがついていないもの)
 →お持ちでない方はご相談ください。数に限りはございますが、当宿にあるものを貸出することも可能です。

対象年齢

お酒を取り扱いますので、20歳以上の方に限定させていただきます。同伴であっても20歳未満の方にご参加いただくことはできません。

お申し込み

例年10月頃に仕込み日が決まりますので、仕込み日が決まり次第、受付を開始します。

ご希望の方には、仕込み日が決まりましたらお知らせしますので、下記のフォームからご連絡先をお知らせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次