玉村屋テーマソングの歌詞募集!キーワードだけでもOK♪

 

2019年2月12日に開業して、もうすぐで3周年を迎える”地域まるっと体感宿 玉村屋”

多くのゲストや地域の方のおかげで充実した日々を過ごさせていただいています。ありがとうございます。

人に恵まれて満たされていて、足りないものがあるなんて微塵も感じていなかったのですが、

足りないものに気づいてしまったのです・・・

それは・・・「玉村屋のテーマソング」がない><

 

3周年に向けて「地域まるっと体感宿 玉村屋」の公式ソングを作りたい!!

しかも、今、宿主をしているけんけんはギターでの作曲を勉強中。これはもう、完璧なタイミングとしか言いようがありません!

[blogcard url=https://tamamuraya.jp/2021/11/07/115/]

もちろん、私たちで考える、もしくはアーティストに依頼するというのもいいのですが、
私たちは「第二の実家」がコンセプト。つまり、ゲストみなさんの実家なのです。

だから、玉村屋に泊まったことがある方、関わったことがある方、気になっている方。
もしくは僕たちのことを知っている方から、キーワードやフレーズを募集し、それをもとに歌詞を作り上げたいと思います。

あなたとつくる玉村屋公式テーマソング!あなたにも考えてほしい。

キーワード、歌詞、フレーズのエントリーお待ちしています!!

 

■ 募集する歌詞イメージ ■
・玉村屋らしい
・玉村屋に滞在してこういう気持ちになった
・玉村屋の地域体感プログラムでこんなことをした
・こんな時に行きたくなる
・スタッフや関わる地域の人のイメージ
・嬉しかったこと
など▼ エントリーはこちら ▼
https://forms.gle/7vumypM8SEDYjKXM6 

■ エントリー締め切り ■
2022年1月9日(日)

完成したテーマソングのお披露目は
2022年2月12日(土)の3周年ありがとうマルシェにて!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地域まるっと体感宿 玉村屋プロデューサー/一般社団法人ぷらすたいむず理事/南越前町地域おこし協力隊OB

生まれてから大学卒業までを京都で過ごす。20歳の時に自転車で日本一周をしたことをきっかけに「地域」に関心を持ち、旅行会社で地域への送客を、宿泊施設で人の受入を経験し、より地域に入り込んで活動したいと考え、地域おこし協力隊として福井県に赴任。

宿の運営をする傍ら、観光協会に勤める、オンラインイベントの企画運営・農業手伝いなど複数な収入源で暮らす「複業家」として活動している

目次